給与をもらったら必要なこと

会社から「給与所得の源泉徴収票」を受け取ってください。

在職中の方は、翌年1月末日までに受け取ります。
退職した方は、退職後すぐに受け取ります。

確定申告をする・しないにかかわらず「給与所得の源泉徴収票」を受け取るものです。「給与所得の源泉徴収票」は、所得証明書です。例えば、クレジットカードを作成するとき、不動産を購入するときに必要になります。

1つの給与で年末調整してもらった方は、確定申告が不要

普通にひとつの会社に勤めている方は、会社が年末調整してくれるので、確定申告する必要はありません。

正社員だけでなく、パートでもアルバイトでも同じ扱いです。一つの会社からしか給与をもらっていなくて、その会社で年末調整をしてもらえば、確定申告は必要ないです。

転職しても、年末調整してもらえば、確定申告が不要

転職した方は、ちゃんと手続きしておけば、確定申告が不要になります。

会社を辞めたら、すぐに「給与所得の源泉徴収票」の発行を頼んでください。会社には発行する義務があるので、普通の会社はすぐに作ってくれます。

この前職の「給与所得の源泉徴収票」を、年末までに新しい会社に提出すれば、手続き完了です。新しい会社が、前職の給与と新しい会社の給与を合算し て、年末調整をしてくれます。

年末調整されてない方は、確定申告が必要

給与をもらったけど、年末調整されていなかった方は、確定申告が必要になります。

おそらく確定申告すれば、税金が戻ってきます(還付されます)。

年末調整の判別

年末調整されていない場合は、以下の記載があります。

  • 「給与所得の源泉徴収票」の「(摘要)」に「年末調整未済」と書いてある。
  • 「給与所得の源泉徴収票」の「乙欄」に「○」がついている。

上記以外の「給与所得の源泉徴収票」をお持ちの方は、年末調整されています。詳細は、給与を支払った会社に、お問い合わせください。

退職して、年内に転職していない方は、確定申告が必要

年の途中で退職して、以後転職していない方は、確定申告が必要になります。

ただし、年末近くに退職する方で、年内中に転職しない方は、退職する会社で年末調整をしてもらうことができます。年末調整をしてもらえば、確定申告が不要になります。

2つ以上の給与を受け取る方は、確定申告が必要

同時に2箇所以上から給与をもらっている方は、必ず確定申告が必要になります。

例えば、

  • 複数の会社を経営していて、それぞれから役員報酬を受け取っている方
  • 正社員の仕事とは別に、よその会社でアルバイトをしていた方
  • あちこちでアルバイトをしているフリーターの方

一般的に、所得が多い方は、追加で納税になるでしょうし、所得が少ない方は、税金が戻ってきます。

それぞれの給与を受け取るときに、所得税を源泉徴収されています。正社員の会社では、年末調整されています。でも、確定申告が必要なんです。会社には、税務署に支払った給与を報告する義務がありますから、簡単に見つかってしまいます。もし、税務署から電話が電話がかかってきたら嫌だという方には、確定申告をお勧めします。

給与とは?

給与には、いろいろな言い方があります。給料、俸給、賃金、賞与、アルバイト代、パート代。どんな呼び方をしても、所得税の処理の上では、みんな同じ「給与」になります。

給与にならない場合

給与にならない場合には、あなたの売上になっています。例えば、以下の場合です。

  • 「給与所得の源泉徴収票」を発行してくれない。
  • お金を受け取る際に、領収書を書かされた。

売上より給与として受け取った方が、節税になります。個人事業主を除く。